日本史

古代(縄文・弥生・古墳時代)

【Ep.6】大和の国への道 〜古墳時代後期と律令制への序章〜

南北朝・室町時代(1333年~1573年)

【Ep.1】激突! 朝廷の理想と武士の現実 — 鎌倉幕府崩壊と建武の新政

南北朝・室町時代(1333年~1573年)

【Ep.2】二つの天皇、分裂する日本 — 後醍醐天皇と足利尊氏

南北朝・室町時代(1333年~1573年)

【Ep.3】足利尊氏と室町幕府のはじまり — 新たな武家政権の台頭

南北朝・室町時代(1333年~1573年)

【Ep.4】黄金の花開く — 足利義満がめざした室町の都

南北朝・室町時代(1333年~1573年)

【Ep.5】銀閣の静寂 – 東山に咲く新たな美学

南北朝・室町時代(1333年~1573年)

【Ep.6】大乱の果てに – 室町幕府の凋落と群雄割拠の始まり

戦国時代~安土桃山時代(1467年~1603年)

【Ep.1】戦乱の幕開け ~応仁の乱と群雄割拠の始まり~

戦国時代~安土桃山時代(1467年~1603年)

【Ep.2】下剋上の象徴 ~織田信長の台頭と革新的戦術~

戦国時代~安土桃山時代(1467年~1603年)

【Ep.3】天下布武への道 ~室町幕府の終焉と新時代の夜明け~